バッグや鞄にダニが…!正しい対策方法と繁殖を防ぐコツをご紹介

バッグにもダニ対策が必要!

ダニがいる場所というと、布団やソファなど、布や綿などが多い場所をイメージするかと思われます。しかし実際のところ、ダニはどんな場所でも存在しています。

あまりイメージがしづらいかと思いますが、バッグには

数千匹

ものダニが生息していることもあります。

バッグに棲みついたダニは、いろいろなところに運ばれて、生息地を拡大していきます。最終的に、家中でダニが大量発生してしまうこともあるかもしれません。このような事態にならないためにも、バッグにもダニ対策を行う必要があるのです。

ダニ対策方法を今すぐ見る

バッグにダニが発生する原因

バッグにダニが発生する原因は、繁殖しやすい条件が揃っているからです。知らないうちに、ダニの巣窟になっているなんてこともあるかもしれません。
なぜカバンにダニが繁殖してしまうのか、その原因について解説します。

  • 高温多湿の環境になりやすい

    ダニは1匹で50~100個ほどの卵を産み、放っておくとどんどん繁殖していきます。

    ダニが繁殖しやすいのは、

    温度:20~30℃、湿度:60~70%以上

    の環境です。

    素材によって差はありますが、バッグは熱や湿気が逃げにくいため、高温多湿でダニが好む環境になりやすいです。
    寒い冬でも、バッグの中は一定の温かさが保たれているため、1年を通してダニが暮らしやすい場所だと言えるでしょう。

  • 餌が豊富で暗い場所が多い

    人間の

    皮脂やフケ、髪、食べこぼし、ホコリ

    などはダニの餌となります。

    さまざまなものを入れるバッグの中は、気づかないうちにダニの食糧庫にされていることがよくあります。

    また、ダニは夜行性で暗い場所を好みます。
    常に暗くなっているバッグの内部はダニにとって活動しやすい環境です。このような理由が原因で、バッグには多くのダニが繁殖してしまいます。

バッグのダニによる健康被害

バッグを使っていてかゆいと感じたら、ダニやアレルゲンとなる死骸、糞などが大量発生している可能性が考えられます。そして、ダニの健康被害はほかにもたくさんあります。では、ダニがバッグで繁殖すると、どのような健康被害があるのか解説します。

  • よくある健康被害

    • かゆみ・炎症
    • アレルギー症状

    かゆみ・炎症

    かゆみや炎症はダニによる代表的な健康被害です。
    一般的な家庭によくいるダニはヒョウヒダニ(チリダニ)という種類で、人を刺すことはありません。しかし、ヒョウヒダニを餌とするツメダニは人を刺したり噛んだりします。
    ツメダニに噛まれると強い痒みや炎症が数日~数週間起きる場合が多いです。ひどい場合はミミズ腫れが起こり、痕が残る場合もあります。

    アレルギー症状

    バッグにはダニ以外に、ダニの死骸や糞などもたくさん蓄積されています。これらはダニアレルゲンと呼ばれ、体内に入るとさまざまなアレルギー症状を引き起こします。
    例えば、アレルギー性鼻炎や気管支喘息、結膜炎などが代表的です。肌のバリア機能が低下している状態でダニアレルゲンに触れると、アトピー性皮膚炎を引き起こす場合もあります。
    アレルギーを発症してしまうと、なかなか完治することが難しく、治療が長く続くケースも多いです。そうならない為には、日常的にダニ対策を行う必要があります。

簡単3ステップ!バッグのダニ対策

バッグはさまざまな素材で作られているため、製品によって適したダニ対策の方法が異なります。
どんな素材を使っていてもダニ対策の基本は「退治」「除去」「予防」です。この3ステップを意識してダニ対策を行うことで、健康被害のリスク軽減を行えます。

では、バッグではどのようなダニ対策を行うべきか、3ステップにわけて解説します。

  • バッグに潜むダニを退治する

    ダニは50℃以上の熱を受けると30分ほどで死に至り、60℃以上だと即死します。また、乾燥にも弱いので温風に当てて湿気を飛ばすと効率的にダニ退治ができます。

    しかしバッグは、熱に弱い素材が使われている場合は、あまり温風に当てすぎてしまうと型崩れや劣化の原因になることもあるため、ただ熱を当てればいいというわけにはいきません。
    では、バッグのダニを退治する場合はどうしたらよいのでしょうか? バッグならではのダニ退治法をご紹介します。

    熱に強い素材ならドライヤーがおすすめ

    熱に強い素材を使って作られているバッグなら、ドライヤーの温風を当てるのがおすすめです。ドライヤーの温風は100~120℃ほど出るので、軽く当てるだけでダニが死滅します。コツはドライヤーをバッグに

    近付けすぎないこと

    と、

    ゆっくり動かす

    ことです。

    ドライヤーの温風は噴射口が近いほど高温になるため、噴射口とバッグの距離が近いと、変形や劣化に繋がる可能性があります。あまり近くで当てすぎないようにしましょう。

    当て方で大切なのはスピードやパワーではなく、確実に細部まで熱を行き渡らせることです。熱をきちんと伝えるために、あえてドライヤーはゆっくり丁寧に動かしましょう。また、風量やパワーも強くなくて大丈夫です。弱モードでゆっくり温風を当ててください。

    熱に強くない素材なら炎天下での天日干し

    普通に天日干しをしても、バッグは50℃以上の熱にはなりません。

    そこでおすすめなのが、日光を吸収しやすいものに包んで天日干しをすること。例えば、黒い袋や布などで包むだけでも、熱がこもって高温になりやすいです。また、車の中も高温になりやすいので、バッグを天日干しするのに向いています。

    だいたい30~40分ほどで全体に熱が行き渡るので、ダニをある程度は退治することができるでしょう。

    除湿剤を入れて保管するのもおすすめ

    バッグをクローゼットや押入れに収納するときは、中に除湿剤を入れるのもおすすめです。湿気を吸収してしっかり乾燥できるので、ダニが繁殖しにくい環境へと近づけることができます。

    また、ダニの水分を奪って退治できる可能性もあるので、ぜひ試してみてください。

  • 蓄積されたアレルゲンを除去する

    一見綺麗なバッグでも、実はアレルゲンが蓄積されていることは少なくありません。特にダニ退治を行ったあとは、死骸がたくさん蓄積されている可能性が高いです。蓄積されたアレルゲンを放置するのは健康へ悪影響を与えかねないので、必ずこまめに除去して、衛生状態を保つようにしましょう。ここからは、バッグに蓄積されたアレルゲンを除去する方法について解説します。

    水拭き&乾拭き

    固く絞った雑巾で、バッグの表面を一通り水拭きしましょう。水拭きをすることで、アレルゲンだけでなく汚れもすっきり落とせます。水拭きが完了したら、バッグの湿度を上げないように、乾拭きで仕上げるのがポイントです。

    バッグの表面は拭き掃除をするだけでも、ダニアレルゲンを除去できるので、ぜひ試してみてください。

    内側はひっくり返して乾拭きをする

    お手入れしにくいバッグの内側は、すべてひっくり返してしまいましょう。まずは逆さにしてゴミをはたきとしてください。ひっくり返すことで、細かいアレルゲンも落ちやすくなります。

    その後、バッグの内側を乾拭きして、アレルゲンを拭き取っておきましょう。

    粘着シート(コロコロ)を使う

    素材によっては効果的ではありませんが、レザー系なら粘着シートを使ってアレルゲンを除去するのもおすすめです。粘着シートはゆっくり押し込むようにして当てて、しっかりアレルゲンをキャッチしていきましょう。

  • バッグでダニが繁殖しないように予防する

    3ステップ目は、バッグでダニが繁殖しないように予防対策を行います。
    できることは少ないですが、あまり難しいことではないので、ぜひ自分に合う方法で対策してみてください。

    収納場所をこまめに掃除する

    バッグを収納する場所の衛生状態も重要です。汚れたままではダニ予防はできないので、バッグに再びダニを繁殖させないために、収納場所をこまめに掃除してください。

    特にホコリはダニの餌になるので、少しも残らないようにしっかり拭き取りましょう。

    ミントサシェを入れて保管する

    ミントに含まれているメントールは、ダニなどの害虫が嫌いな成分です。殺虫作用はありませんが、虫を近寄らせない

    防虫作用

    が期待できます。

    ミントサシェは市販のものを購入するのもよいですが、自分で作るのもおすすめです。
    作り方は簡単です。まずは、スーパーなどで購入したペパーミントなどのハーブを干して乾燥させます。しっかり乾燥したら不織布やお茶パックなどに詰め込み、あとは好きな布で包むだけで完成です。不織布からミントが出てこないように固定すれば、布で包む必要もありません。
    簡単にダニ予防ができるので、ぜひ試してみてください。

普段のお手入れ方法

バッグのダニ対策で大切なのは、普段のちょっとしたお手入れを積み重ねることです。ひとつひとつは大した効果を得られないかもしれませんが、コツコツと続けることで、少しずつ健康被害のリスクを減らせます。

普段のお手入れ方法で意識すべき点は、バッグを綺麗な状態に保ち続けることです。使ったらこまめに拭き掃除を行い、湿気がこもらないように定期的に風を当てて乾燥させましょう。

本格的なダニ対策なら「ダニ捕りロボ」がおすすめ

バッグのお手入れはついつい後回しにしてしまいがち。素材によって適したお手入れの方法が違うので、日々コツコツと続ける暇がない。

そんな方は、より本格的に、より簡単にダニ対策が行える

「ダニ捕りロボ」

を使ってみてください。驚くほど簡単にダニ退治ができます。

  • バッグに潜むダニを大量に捕獲できる

    ダニ捕りロボは、化学性殺虫成分を使わずにダニを退治できる「ダニ駆除道具」の傑作です。
    商品を気になる箇所に置くだけ!

    バッグに潜んでいるダニも、

    誘引マットでおびき寄せ一気に捕獲

    します。

    商品に使用している「誘引剤」は、天然由来成分で作られており、化学性の殺虫成分を全く使ってないので、

    お子様やペットにも安心

    してお使いいただけます。

    商品に一度入ったダニは外へ出られませんので、内側に入れて放置するだけで、ダニがどんどん減っていきます。

  • ダニを逃さず徹底的に退治できる

    ダニ捕りロボで捕獲したダニは何故外に出られないか?それは、長年のダニ研究で培った日革研究所、独自の技術「ダニ捕獲乾燥」システムによるものです。

    約80%が水分で出来ているダニの体。誘引剤に含まれる吸湿性のセラミックがダニの体に付着することで、

    捕らえたダニを物理的に乾燥させてしまう仕組み

    になっています。

    弊社商品は、第三者機関が実施した性能評価試験において、商品内部に入ったダニを100%退治できる「ダニ増殖抑制率100%」という結果が出ています。
    ※JISに準拠したインテリアファブリックス性能協議会の試験で実証

  • 処分も簡単でアレルゲンも飛散しない

    ダニ捕りロボは商品の厚みがないので、バッグの中にいれておいても、幅を取ったり、型崩れを起こす心配もありません。

    一度設置したら3ヶ月放置するだけ

    で、簡単にバッグのダニ対策ができるので手間がかかりません。

    またダニのフン(ダニアレルゲン)もマット内に封じ込めるので、

    人体にも安全

    です。

    使用後は商品を袋に入れ、そのまま燃えるゴミとして捨てていただくだけ。
    とても簡単に扱えるので、気軽にダニ対策をしたい方におすすめです。

バッグでの「ダニ捕りロボ」の使い方

  • ダニ捕りロボプチ

    • STEP1

      ダニ捕りロボプチを取り出します。

    • STEP2

      付属の日付シールに設置日を記入してください。

    • STEP3

      3ヶ月間、バッグの中にダニ捕りロボプチを入れておくだけ!
      誘引マットにダニが集まります。

    • STEP4

      使用後は商品ごと、ゴミ袋に入れて燃えるごみとして処分してください。

その他箇所のダニ対策

部屋別のダニ対策